日本人の知らない「はずの」フィジー旅行記 その4

Bula!
前回の記事で書いた通り、今回の私はオフデーです。
あんまり移動はしませんでしたが、楽しみは結構ありました。
White Laundry

これは、ワイロアロア・ビーチとナンディ空港の間にある町ナマカにあります。
3日分1人の洗濯代は15.50FJD(780JPY)
私の泊まっているホテルにはコインランドリーがなかったので、このランドリーを使うことにしました。ネット評価も良いらしいし。
ミネラルウォーター
水はミネラルウォーターを買うことをオススメします。お腹を壊すかもしれないって、外務省が言ってました(それっぽく聞こえる)
オッケーバブリーな人たちやヒルズ族はフィジーウォーターをこよなく愛しているらしいです。

でも、フィジーウォーターは高い。マックスバリュ(フィジーにもあります)で1.5L2本5FJD(250JPY)
なので、別なミネラルウォーターを買います。フィジーウォーターはお土産用にします。
両替

私は学生の身なのでキャッシングできません。なので、日本円をフィジードルに両替するしかありませんでした。
クレジットカードを使うにしても、2.5%の手数料が取られる店ばかりだし、現金は持ち合わせました。
そのために利用したのがシンガポール・エクスチェンジ。レートはナンディ空港にあったものと変わらないので、日本で両替するよりも「圧倒的に」おトクです笑
赤系の看板でドルとユーロの記号を見つけたら、きっとそれです。
フィジープレミアム

フィジーにはビールの種類がいくつかあって、vonu beer、Fiji Gold、Fiji bitterなどがあります。
んで、色々飲んでみた結果、Fiji Premiumが私的(わたしてき)には一番美味しいという結論に至りました!
というか、最初に口に入れた瞬間から、「なんだこの美味しさは!」と言ってしまうくらい美味しかった笑
しかし、残念ながらこのフィジープレミアム、ほとんどの店で取り扱ってません。
私が手に入れたのもホテルだったし、ナマカやナンディタウンの方のスーパーや酒屋にもなかった。
なので、見つけたらラッキーと思ってください。
次回はあの「カヴァ」を飲みます!
「あの、と言われても分からない」と思う人も、「カヴァって実際どうなのよ」と思う人も、必見です!
- 前の記事
日本人の知らない「はずの」フィジー旅行記 その3 2019.09.12
- 次の記事
日本人の知らない「はずの」フィジー旅行記 その5 2019.09.12